TEL:054-271-2110
受付時間:平日8:30~17:00
あなたと園の出会いの日♪

保育のお仕事フェア<東部>

このフェアの目的は、“みなさまと保育施設が出会うこと”です。
フェアでの出会いが、保育業界と子どもたち、皆様ご自身の明るい未来に繋がることを願っています。

開催日時

2025年11月30日(日)13:00~16:00
会 場
プラサヴェルデ コンベンションホールA

プログラム

13:00~14:00 保育士さん就職応援セミナー

「子どもたちと向き合いたい」その気持ちを、ゆっくりかたちにしていくためのセミナーです。ブランクのある方、初めての方も安心してスタートできるヒントをお伝えします。

講 師
(福)たちばな福祉会 RISSHO KID`S きらり岡本 
園長 坂本 喜一郎 氏

テーマ
保育者自らが自分らしくかがやけるために   
~今の保育と子どもと夢を叶える保育士の役割~

14:00~14:30 プレゼンテーションタイム

\個別相談で行きたいブースを見つけましょう!/
各法人1分間で、特色などについてPRします!「もっとこの園のことを知りたい」「あの先生と話してみたい」という園を見つけてください♪

14:30~16:00 個別相談会
園の魅力や働き方のこと、採用担当者や現場の先生に直接聞けます!「どんな園かな?」「子育てしながら働ける?」など、気になることを気軽にどうぞ!

<各種相談コーナーもあります!>
・保育士・保育所支援センター
⇒就職、進学、現場見学・体験など 
・貸付等のご相談
⇒修学資金・就職準備金など
・ハローワーク 
⇒就職に関する相談、求職活動実績の押印など

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

出展法人

法人名から各ホームページにとべます。
稲生沢こども園(下田市立野)
ひかり保育園(下田市西中)
仁科認定こども園(西伊豆町仁科)
伊豆海認定こども園(西伊豆町田子)
多賀こども園(熱海市上多賀)
光長保育園(沼津市岡宮)
公立保育所等9施設(沼津市内)
認定こども園こずわ幼稚園(沼津市小諏訪)
浮島保育園(沼津市平沼)
かぬき保育園(沼津市中瀬町)・しんあい保育園(沼津市下香貫宮原)
富士わかば保育園(富士市天間)・認定こども園あゆのさと(伊豆市柏久保)
ひだまり保育園hagu(裾野市佐野)
こころね保育園hagu(三島市大宮町)
むすびの保育園hagu(沼津市玉江町)
三島市立幼稚園、保育園(三島市)
恵明キッズフヨウビレッジ(三島市芙蓉台)
恵明キッズコスモスビレッジ(三島市谷田)
恵明キッズサクラビレッジ(三島市文教町)
神山認定こども園(御殿場市神山)
(学)山崎学園 (福)山崎学園
みなみ幼稚園(御殿場市萩原追分)
みなみ保育園(御殿場市萩原)
富岳保育園・富岳学園(御殿場市大坂)
富岳キッズセンターあい(裾野市茶畑)・富岳南保育園(裾野市伊豆島田)・富岳裾野学園(裾野市石脇)
修善寺東こども園(伊豆市修善寺)熊坂こども園(伊豆市熊坂)土肥こども園(伊豆市土肥)
エンゼル幼稚園(駿東郡長泉町下長窪尾尻)
ひより保育園(駿東郡長泉町納米里)
公立保育所13施設(富士宮市)
ふじキンダー学園(富士宮市万野原新田)
恩賜記念みどり園(富士市今泉)
みのる幼稚園(富士市原田)
ひろみ保育園(富士市広見)
湖山リハビリテーション病院内保育室(富士市大渕)
誠信少年少女の家(富士市比奈)
小規模児童養護施設 (富士市横割)
富士市公立園(富士市内)
認定こども園 富士中央幼稚園(富士市蓼原) 
なかじま保育園(富士市中島)※現富士市立。令和9年度移管
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q:服装はスーツじゃないとダメですか?

    私服でOKです。リラックスしてお話しできる雰囲気です。
  • Q:予約は必要ですか?

    当日参加もOKですが、予約しておくと受付がスムーズです。
  • Q:どんな話が聞けますか?

    「園の雰囲気」「働き方」など、求人票だけでは分からないリアルな話を、直接聞くことができます。
    たとえば、1日の流れや行事の様子、職員同士の関係性、残業やお休みの取りやすさなど。
    実際に働いている先生や採用担当の方と話すことで、「自分がここで働くとしたら…」と具体的にイメージできるはずです。 「話してみたら安心できた」「思っていたより自分に合いそう」と感じる方も多いですよ。
  • Q:しばらく現場を離れているのですが、参加してもいいですか?

    もちろん大歓迎です。
    ブランクがあっても、もう一度保育の仕事に戻りたいと考えている方を応援しています。
    フェアでは、復職に向けた研修やサポート制度の紹介もあります。 同じような立場の方も参加されていますので、「私ももう一度できるかも」と感じていただけると思います。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。